みなさま、こんにちは!
教師のYoshieです。
今日はひな祭りですね!
我が家の雛人形、数日前にやっと出てきました💦

さて、今日は問題です!(笑)
ひな祭りは英語で何というでしょう??
正解は!!!
Hinamatsuri
で私はいいと思っています^^;
調べれば、
Girls’ DayとかDoll Festivalとか出てきますが、
女の子の日?人形祭り?いまいちよくわかりませんよね(笑)
日本文化に詳しい人なら、分かるかもしれませんが、
日本文化に詳しい人なら、より一層Hinamatsuriで通じます。
何って言うかよりも、それがどんなものなのかを伝える方が大事!
例えば、
Hinamatsuri is one of the Japanese festival
to pray for young girls’ growth and happiness.
ひな祭りは女の子の成長と幸せを願う日本のお祭りの一つです。
とか言えるようになると、「へ~、そうなんだ!」と思ってもらえる。
実はこの感覚って英語を話す上でとても大切!
英語が外国語である限り、どれだけ勉強しても、
何もかも言いたいことが全てパッと英語で言える日なんて、
そう簡単には来ません・・・
私も未だに、パッと出てこないことなんてざらです💦
それで先生してて大丈夫なんですか?とか言わないでm(__)m
だって、ネイティブじゃないし、たとえ母語(日本語)であっても
わからない言葉って山ほどないですか?
大切なのは、分からない、思いつかない時にどうやって乗り切るか!
別の言い方を考える!ことです。
みんな、日本語をそのまま英訳しようとして苦労する。
そんな難しい日本語、先生でも英訳できないよ?
というような難題に挑んでしまう子も少なくないです。
そんな時は、より簡単な日本語になるように一度考えてみる。
知らない人に説明するにはどうするか、
3歳ぐらいの子に教えてあげるには何っていう?
これ、意外と頭の体操になります^^
英語にするの難し~と言う前に、簡単に言える方法を探してみよう!
コメント