みなさま、こんにちは!
教師のYoshieです。
レッスン中のQ&Aで、
I study English every day.とか
I studied English yesterday.とか
私が答えると、
「え~!?先生も英語の勉強するん??」
という反応がよくかえってきます^^;

しますよ~^^ほぼ毎日^^
先生にとっても英語は外国語。
練習しないと忘れちゃいます^^;
洗濯干しながら、英語でニュース聞いたり、
独り言を英語にしてみたり。
がっつり勉強タイムで、
みんなと同じように単語を覚えることだってする。
単語を覚える時は一週間で最低100語できれば200語覚える!!
結構ストイックにやります。
先生だからできるんでしょ?
と言われるかもしれませんが・・・
時間もないし、記憶力だっていやになるほど悪くなって💦
途中でイーーーーッってなることもしばしば・・・
でも、やるって決めたらやるだけです。
私は大人だし、勉強することも仕事のうちだと思っているので、
自分でコントロールして進めますが、
子どもにとっては、英語の必要性はなんてなかなか理解しにくいし、
モチベーションだって維持しにくいと思うんですね。
だからこそ、教室に来て仲間と競い合ったり、
刺激を受けたり、
お家でもご家族の応援やサポートが必要だったり。
やろうと思ってはじめても、
思うようにできないといや~~~~ってなるんですよ^^;
大人でも(笑)
そこも含めて、ちょっと楽しく取り組める仕組みとか、
毎日する習慣作りとか。
できないことから、逃げないで、
続けることの大切さを
もっともっと伝えていかなきゃいけないな~
と思う今日この頃です。
英語が話せるようになると、こんないいことあるよ!
というイメージを膨らませることも大切^^
テストの結果以外で何かいいものを、
勉強しなさい!と言っている時以外のタイミングで、
一度お子さんと話してみるのも、とてもいいことだと思います^^

コメント