みなさま、こんにちは!
教師のYoshieです。
自分には無限に時間がある!って思ってません??
急に何??
と思われるかもしれませんが、
時間って自分で意識しないと、
知らない間にどんどん過ぎちゃって、
あ~、やろうと思ってたことできなかった💦
ってなっちゃったりします。
しなあかんこといっぱいあるのに、
結局何もできてなーい。
だって、忙しかったし。
する時間なかった。
これ、子どもたちがよくする言い訳。
と言いつつ、大人もついつい使っちゃいますよね。
私も「忙しい」を言い訳に、
いろんなことを後回しにしがち💦
だけど!!!
やならあかん事はやらなあかん!
やらなあかん事をしなかったら、
結局は自分の身へ返ってきてしまうものです。
そんなときにどうやってこなしていくかっていうと、
期限を決める!
やらなあかんな~
と思っている間は、進みません。
〇〇までに仕上げなあかん!
となった途端、焦ってきます(笑)
これ、テストや資格でも一緒。
取れたらいいな~
って言ってる間はそう簡単には取れない。
でも、〇〇に取る!
って決めると行動が変わる。
最近の私の事例で言うと、TOEIC。
なが~いこと受けてなかったので、
落ちに落ちてしまったであろうスコア💦
でも英語講師を名乗る以上、下手な点は取れない💦
で、夏に、12月にTOEICを受けることを決め、
準備スタート!!!
忙しいなんて言ってられない。
合間合間の時間もすかさず勉強。
平日は最低1.5時間、
土日は最低4時間。
それが終わるまでは寝ない!
だって12月に850以上取るって決めたから。
取れたらいいな~
じゃなくて、取る!って決める!
その結果がこちら

隙あらば900取れたらいいな~
なんて思ってましたが、
そんな隙はない(笑)
だって900以上って決めてなかったし💦
そして今挑戦中なのがこちら

英語学習アドバイザー
これ、まだ途中です。
今はジュニア資格取得。
この上のアソシエイト資格ってのを今年度中に取ることになってます。
これを決めたのは今年のお正月。
普通はジュニア資格取るのに、三ヶ月程度。
2月に上位資格を取るためのワークショップがあったんですが、
そのワークショップは有資格者しか参加できなくて。
年度内にアソシエイトまで行こうと思えば、
どうしても2月のワークショップに参加したかったので、
一ヶ月でジュニア資格を取得。
これも全て決めたからです。
決めてなかったら、次でいっか~。ってなっちゃう。
そしたら、いつまでもたっても、
次の機会に~~~~~
のままその機会はやってきません!
これ、英語だけじゃなくて、
なんでも同じ。
本当にしなきゃいけないことは、
いつまでにしなきゃいけないか。
ちゃんとゴールを決めてからスタートしましょう!
ゴールを決めないと、
スタートすらできないし、
もしかしたら、ゴールを過ぎていても
気付かないかもしれない(笑)
限りある時間をどう使うを決めるのは自分です!
コメント