sからスタート!のジョリーフォニックス

小学生コース

みなさま、こんにちは!
教師のYoshieです。

当教室は5月から新年度スタート!
ということで、学校より1ヶ月遅れて、
いよいよ新クラスが本格的にスタートします^^

当教室で3年前から導入をはじめたジョリーフォニックス。
それまではアナリティックフォニックスで指導を行っていました。

そしてジョリーフォニックスはシンセティックフォニックスの仲間。
一言にフォニックスって言っても、いろいろな指導法があるんです!

といわれても、そもそも

フォニックスって何??

という方のために少し説明をすると、


フォニックスは、アルファベットの読み方(音)を学ぶ方法で、

a says “a” “a” apple


という具合にaの音は?bの音は?という感じに進んでいく。

これがアナリティックフォニックスで、
主にアメリカの学校で指導されている方法です。


対するシンセティックフォニックスは、
「s」この字は何て読む??と始まり、

アルファベットも知らない、これが「エス」とも知らない子が、
この字を「スー」(息を吐く音)って読む。

という感じに習い、
主にイギリスの学校で指導されている方法です。

というわけで、


アナリティックフォニックス
   ↓
アルファベットを知っている子しか学習できない。


シンセティックフォニックス
   ↓
アルファベットを知らなくても学習できる。

という違いがあります。

アナリティックフォニックスは
英語を始めたばかりの小学1年生で、まだAもBもCもよくわからい子に、
まずABCを教えて、次にabcを教えて、
その文字をはっきり覚えたらやっとフォニックスを始められる!

と、子どもには少々負担が大きい学習法でした。

その負担を軽くしてくれるのがジョリーフォニックスフォニックス。

一気にアルファベット全てを覚える必要もなく、
一文字一文字、順番に、
しかも、よく出てくる順で学ぶので、
一番はじめに習う文字はs
それも、小文字から。

私もはじめてジョリーフォニックスのワークショップに参加したときは
目から鱗だらけで^^;
こんな方法があったのかーーー!!

って衝撃が走りましたが、今ではすっかり板についてきました^^

今年も新たなスタートが始まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました